外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アザミヤギ

学名:Echinomuricea peterseni

イセエビ網にかかることがある。体色が赤く美しいヤギの仲間。

 

分布:相模湾、九州、香港

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. カミクラゲ

    冬から春にかけて、本州から九州の太平洋岸に出現する。ポリプがどこでどのような…

  2. ウミエラカニダマシ

    ウミエラの、茎の付け根やエラのヒダ状の間に潜んでいる。…

  3. シロスジコマチガニ

    体に白いすじ模様が見られる小さなカニ。ウミシダ類と共生している。…

  4. ヤドカリスナギンチャク

    鳥羽水族館で飼育していた個体をもとに2019年に新種記載された。本種はヤドカ…

  5. ウシエビ

    一般的にブラックタイガーと呼ばれている。…

  6. メンダコ

    水深100mから400m付近の深海の泥底に生息するタコ。タコだがミミ(ヒレ)…

  7. カブトクラゲ

    体は無色透明で、形が兜にみえることが名前の由来。無毒。…

  8. ニホンザリガニ

    北海道から東北地方北部の冷たい湧水の流れる沢などに生息する、日本で唯一の在来…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの