学名:Echinomuricea peterseni
イセエビ網にかかることがある。体色が赤く美しいヤギの仲間。
分布:相模湾、九州、香港
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
元々は富山湾でのみ生息が確認されていたが、現在は太平洋岸でも見つかっており、…
水深250m以深で採集されるゴカクヒトデの仲間。熊野灘の個体群の体内から新種…
深海に生息する体長5cmほどのナマコの一種。やわらかなゼリーか寒天のような半…
熊野灘の水深200-300mあたりに生息するヤドカリの貝殻の中に共生する。メ…
体地色は暗緑色で、触角先端、触角柄縁、鰓、腹側縁は濃い朱色。…
イイジマフクロウニやラッパウニに寄生する小型のカニ。ウニの殻の上に乗って棘や…
群体は葉状または薄い板状で、大きなものは1m以上になる。波あたりの静かな礁斜…
クモヒトデの仲間で5本の腕が無数に分岐して木の根のように見える。枝分かれした…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…