学名:Chiloscyllium punctatum
幼魚のうちは黒い縞模様をしている。成長すると体の色は灰褐色一色になる。
分布:サンゴ礁内の砂底,潮間帯~水深85m.尖閣諸島魚釣島;台湾,マレー半島東岸,フィリピン諸島,マレー諸島,オーストラリア北岸,アンダマン諸島,インド東岸.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
水深10mまでの枝状サンゴをなわばりとして1個体の雄が複数の雌とハーレムを形…
境界は不明瞭であるが、グレーと黒の染め分け模様になっている季節来遊魚。…
クロダイを「チヌ」と呼ぶが、本種は鰭が黄色でクロダイに似ているためキチヌと呼…
体の色は褐色や黄褐色、灰緑色など個体によって違う。白く小さな斑紋が全身に散ら…
サンゴ礁域の20m以深に生息し、大きな群れを作る。…
ノコギリザメとは異なり吻にひげはなく、鰓が腹側にある。最大で体長7mまで成長…
色鮮やかなアイゴの仲間。背鰭前部から頭にかけて斜めに暗色帯がある。夜間は全体…
ポピュラーなテトラの一種。水質・水温の順応性も高く、飼育しやすい。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…