外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ラミノーズテトラ

学名:Hemigrammus bleheri

真っ赤な顔と尾鰭の縞模様が特徴。群れを作って泳ぐ。

 

分布:アマゾン川

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. イトヒキテンジクダイ

    眼の周りが青く、第一背鰭が伸長するのが特徴。…

  2. ナンヨウツバメウオ

    幼魚と成魚で形態が異なる。幼魚は焦げ茶色で、枯れ葉に擬態して、漂流移動する。…

  3. マンジュウイシモチ

    昼間はサンゴの枝の間にいて、暗くなるとサンゴの上に出てくる。…

  4. メガネゴンベ

    眼の直後にあるU字状の模様が特徴。…

  5. アラ

    以前はスズキ科に分類されていたが、今はハタ科に移されている。食用にされる。…

  6. ホンソメワケベラ

    大型魚類についた寄生虫などを食べる、クリーナーフィッシュの代表的存在。本種に…

  7. コブダイ

    雄雌とも大型個体は額がコブ状に突き出し、下顎も厚みがある特徴的な顔をしている…

  8. ワラスボ

    ハゼ科の仲間で、内湾の泥底・軟泥底中に生息しているため、目は小さく退化してい…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの