外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

コスジイシモチ

学名:Ostorhinchus endekataenia

縦縞が8本あり、尾柄部の黒点は尾鰭にかかる位置にある。

 

分布:伊豆大島、三宅島、小笠原諸島、千葉県館山市~屋久島の太平洋沿岸、兵庫県香住~五島列島の日本海・東シナ海、琉球列島。済州島、台湾、福建省、香港、シンガポール、ジャワ島、タイランド湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. コンゴウフグ

    頭部と腹部後方の棘が長く、幼魚の方が成魚よりも相対的に長い。…

  2. ピラルク

    世界最大の淡水魚。乱獲による個体数の減少で保護動物に指定されている。…

  3. コロソマ

    レッドコロソマよりも大型となり、全長は50cmを超える。成長すると体側の上半…

  4. タモロコ

    主に池沼の中・低層や河川の中・下流、及び用水路などに生息する。…

  5. クエ

    高級な食用魚として有名で、漁業や養殖の対象とされる。西日本から東シナ海、南シ…

  6. コチョウザメ

    チョウザメの仲間。本種とオオチョウザメを交配して、キャビアを採るための品種(…

  7. マアナゴ

    クロアナゴと似るが、本種には側線と背鰭の間に白色点列が見られる。ウナギと同じ…

  8. トガリエビス

    イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの