学名:Acipenser transmontanus
チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。
分布:北米の大西洋沿岸
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
雄は青~青緑色で、雌は黄~茶色の体色をしている。雌相の小さなものはよく群れて…
非常に大きくなるパンガシウス科の魚種。成長すると黒みを帯びた体色となり、背鰭…
サンゴ礁に多く、たまに南日本太平洋側の岩礁にも見られる。…
温帯性のベラの仲間です。以前は本種の雄を「ニジベラ」と呼んでいたことがありま…
以前はスズキ科に分類されていたが、今はハタ科に移されている。食用にされる。…
属名のvagabundusは放浪を意味し、和名は風来坊のことで種小名にちなん…
胸鰭の上方に黒色斑がある。背鰭の第2棘が糸状に長く伸びる。…
キンチャクダイの仲間。尾びれが黄色いのが特徴。…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…