外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キントキダイ

学名:Priacanthus macracanthus

キントキ(金時)は赤と同じ意味をもち、キントキダイという和名は体色に由来します。

 

分布:相模湾~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、佐渡島~九州西岸の日本海・東シナ海。琉球列島では希種。南シナ海、アンダマン海、インドネシア、オーストラリア。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ブルーグラミー

    オスが卵を保護する。…

  2. イロカエルアンコウ

    前足のような胸びれを使って海底を歩き回り、あまり泳ぎ回らない魚。体色や模様の…

  3. ハナゴンベ

    ゴンベと付くが、ハタ科の仲間で、オレンジ色の鱗模様と頭部のピンク色の輪っか模…

  4. ホウセキカサゴ

    大きな口と皮弁が特徴的。魚の中では珍しく、脱皮をする種の一つである。体色は黄…

  5. ツバクロエイ

    体盤幅が体盤長よりもはるかに長く、ツバメのような形態をしていることから名付け…

  6. ヒフキアイゴ

    色鮮やかなアイゴの仲間で、体側に黒点が見られるのが特徴。夜間は全体的に茶褐色…

  7. ヤマブキスズメダイ

    雑食性で主に動物プランクトンを捕食する。また、藻類も食べる。…

  8. サカタザメ

    体の背面は黄褐色、腹面は白色。水深20~230mの砂泥に生息している。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの