外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カミナリベラ

学名:Stethojulis interrupta terina

温帯性のベラの仲間です。以前は本種の雄を「ニジベラ」と呼んでいたことがあります。

 

分布:北西太平洋

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヒメキンチャクフグ

    他のキタマクラ属に比べ、細かい斑点模様をしており、尾鰭の波状紋が特徴。美しい…

  2. イトフエフキ

    胸鰭の上方に黒色斑がある。背鰭の第2棘が糸状に長く伸びる。…

  3. ギンガメアジ

    成魚は岩礁のある沿岸や海洋に生息し、昼間は大きな群れになっていることが多い。…

  4. アオヤガラ

    灰色または淡緑色の非常に細長い体型である。長い吻を用いて獲物を吸い込むように…

  5. オビアナハゼ

    水深の浅いところにいる。…

  6. スカラレエンゼル

    多くの改良品種エンゼルの元となった、スカラレ種の現地採集魚。…

  7. タイガープレコ

    最大全長7cmのポピュラーな小型プレコ。黄白色のストライプが特徴的。…

  8. アデヤッコ

    体の色がカラフルな魚。頭部は青色で、眼の周縁は黄色をしている。幼魚と成魚では…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの