外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イソギンチャクモエビ

学名:Thor amboinensis

浅海のサンゴ礁に生息し、大型イソギンチャク類の周囲で共生する。

 

分布:インド太平洋の熱帯・亜熱帯域に分布する。

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. タテヒダイボウミウシ

    背面は灰青色でイボ状の突起が縦に連なり、複数の隆起線となっている。…

  2. ジュズヒモクモヒトデ

    水深200-300mの海底で普通に採集されるクモヒトデの一種。ヒトデや沈木な…

  3. マダライロウミウシ

    周縁の青紫色と、暗紫色の小斑紋が特徴。ヒョウモンウミウシと似ているが、本種の…

  4. ウミエラカニダマシ

    ウミエラの、茎の付け根やエラのヒダ状の間に潜んでいる。…

  5. モミジガイ

    モミジの葉か星型のような形をしたヒトデ。浅い海の砂泥中に潜り、貝など小さな生…

  6. エダムチヤギ

    岩などから長い枝を伸ばす。枝にガラスハゼや巻貝などが共生することが多い。…

  7. ヒシガニ

    水深50〜50mの砂泥、貝殻などが散らばる場所を好む。…

  8. カラージェリー

    体内に褐虫藻をもっているクラゲ。色や姿形から水族館で人気のクラゲ。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの