外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カグヤヒメウミウシ

学名:Hypselodoris variobranchia

体地色は紫色で、外套膜の周縁は太い白線で明瞭に縁取られている。

 

分布:西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. タガメ

    日本最大の水生昆虫で、水生カメムシ類に属するカメムシの一種。…

  2. シロアザミヤギ

    共肉、ポリプ共に白く、枝分かれも少ないことから、どことなくヒョロヒョロした印…

  3. タイヘイヨウイロウミウシ

    背面の周縁は黄色で、背面には太い黒線が3本あり、触角前方と鰓後方で接する。…

  4. カイロウドウケツ

    ガラス質の繊細な骨格を持つカイメンの一種。優美な姿から「ビーナスの花かご」と…

  5. ハブクラゲ

    毒性が非常に強い。四隅にある葉状体から糸状の触手を持つ。…

  6. ベンテンウニ

    やや深場に生息する極彩色のウニ。長い棘は淡黄緑色の地に朱色の太い横縞を持ち、…

  7. オオケブカガニ

    日本産ケブカガニ類の最大種。体中に生える毛は、サンゴ礁域に生息する藻類に擬態…

  8. シロウニ

    水深180~1800mの深海に生息する体全体が真白のウニ。植物が育たない場所…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの