外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キンチャクダイ

学名:Chaetodontoplus septentrionalis

キンチャクダイ科の中で最も温帯海域に適応した種で、南日本の太平洋側ではよく見かける。日本海側でも採集されることがあり、岩礁域に生息し、幼魚は浅瀬でも見ることができる。幼魚から成魚になるまでに体の模様が大きく変化する。

 

分布:宮城県石巻、小笠原諸島、千葉県館山湾~九州南岸の大平洋沿岸、山形県~九州西岸の日本海・東シナ海、男女群島、有明海、播磨灘、伊予灘、口永良部島。済州島、台湾、広東省、ベトナム。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ニセフウライチョウチョウウオ

    体側に黒色帯が並び、背面に黒い斑紋があることが特徴で、チョウチョウウオ科では…

  2. ハナオコゼ

    カエルアンコウの仲間で、沿岸から沖合に流れる流れ藻に付いて生活している。…

  3. ノコギリダイ

    背鰭後端に黄色い斑紋があることが特徴で、珊瑚礁の上を数十匹から数百匹の群れで…

  4. イトヒキテンジクダイ

    眼の周りが青く、第一背鰭が伸長するのが特徴。…

  5. インディアンイエローテールエンゼルフィッシュ

    キンチャクダイの仲間。尾びれが黄色いのが特徴。…

  6. メガネゴンベ

    眼の直後にあるU字状の模様が特徴。…

  7. ショウサイフグ

    背中に互いに連なる暗色の斑点があり、それらの隙間が形の不規則な白い斑点状にな…

  8. ヤエヤマギンポ

    側線に沿って小青色斑が連なることが特徴。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの