外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ユメカサゴ

学名:Helicolenus hilgendorfi

体は赤く、数本の暗赤色の横帯がある。

 

分布:青森県~薩南半島の太平洋沿岸、伊豆諸島、秋田県、富山県、若狭湾~九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸、東シナ海縁辺。済州島、台湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ハナゴンベ

    ゴンベと付くが、ハタ科の仲間で、オレンジ色の鱗模様と頭部のピンク色の輪っか模…

  2. ハオコゼ

    背鰭棘に毒を持つ。内湾の浅い砂礫底やガレ場などにいるが、小型で見つけづらいた…

  3. スミレナガハナダイ

    雌から雄に性転換し、体色も変化する。雌は黄色、雄はピンク色をしている。…

  4. ヒラタエイ

    体盤長は30cm前後で、エイの中では小型の種。尾に尾棘があり、刺されると非常…

  5. トラギス

    雌から雄に性転換する雌先成熟型の種で、砂礫底や砂底などの海底で生活している。…

  6. テリエビス

    ニジエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が縦断することで見分けられる。…

  7. フロリダガー

    スポッテッド・ガーとよく似ていて、区別が難しい。小魚を主食としている。…

  8. メイタガレイ

    「ホンメイタ」ともよばれ、底曳網や刺網で漁獲、刺身や煮付けで食べる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの