外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カガミモチウニ

学名:Prionechinus forbesianus

水族館でメスの上にオスが乗る特異な生態が明らかになり、カガミモチウニの和名が提唱された。

 

分布:日本近海からマレー諸島を通ってフィジー島まで。太平洋西側の水深260–1370m

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ハナウミシダ

    腕長20 cmになり、腕は100本を超える。成体は巻枝を持たず、下向きに伸ば…

  2. ノコギリウニ

    本数は少ないが太い棘を持つ。棘の表面にはノコギリの歯のような突起列があり、こ…

  3. オオウミシダ

    腕は10本で全体的にがっしりとした印象。潮通しの良い場所で見られる。体色は黒…

  4. アラレナガニシ

    ナガニシヤドリスナギンチャクがよく共生している。…

  5. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

  6. アシナガマメヘイケガニ

    水深180~500の砂泥地に生息している。…

  7. ジイガセキンコ

    背面は丸く隆起し、大きな鱗状骨片で覆われるが、腹面には鱗状骨片は無く、平らで…

  8. エゾヒトデ

    北方系のヒトデで、三重県は南限になる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの