外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ラインドシーホース

学名:Hippocampus erectus

体色は白色や黄色、橙色、黒色などバリエーションが豊かであるが、胴体には共通して水平方向に線状模様がある。

 

分布:北米~南米北部の東海岸

ドワーフシーホース

ロングスナウトシーホース

こちらもおすすめ

  1. ボドワード

    オキシドラスと並ぶ大型種。体表がヤスリ状でザラザラしている。…

  2. ブラックネオンテトラ

    ポピュラーなテトラの一種。水質・水温の順応性も高く、飼育しやすい。…

  3. ハナタツ

    小型で色鮮やかなタツノオトシゴの仲間。頭部と背部に鹿角状の皮弁を持ち、眼上に…

  4. ツースポットブレニー

    体側に2つの大きな黒斑を持つことが特徴。…

  5. カネヒラ

    流れ緩やかな河川や池沼に棲み、特に水草の多い環境を好む。最大全長15cmとタ…

  6. アカグツ

    体は硬く、鱗が変化したトゲ(棘状鱗)がある。和名のアカグツの「クツ」は、【カ…

  7. クロハギ

    サンゴ礁や砂地の斜面、ラグーンなどに生息する。幼魚は沿岸の浅い濁った水域を、…

  8. ゼブラハゼ

    体側には多数の横帯があり、体はやや細長い。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの