学名:Oncorhynchus masou ishikawae
サツキマスの河川残留型(陸封型)個体で、赤いスポットがあるのが近似種であるヤマメとの外見上の相違点。
分布:神奈川県西部以西本州太平洋岸、四国、九州の瀬戸内海側河川の一部
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
サンゴ礁域の20m以深に生息し、大きな群れを作る。…
体側には多数の横帯があり、体はやや細長い。…
テリエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が途中で終わっていることで見分けら…
1属1種で、コバンザメ科と近いといわれているが、頭部には吸盤をもたない。ただ…
体盤幅が体盤長よりもはるかに長く、ツバメのような形態をしていることから名付け…
全身は網目状の模様かつ、白や茶色の大きなまだら模様もある。サンゴ礁域の浅所に…
色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…
種類数の非常に多いカラシンの仲間。非常に丈夫で色合いも鮮やか。…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…