外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

モンハナシャコ

学名:Odontodactylus scyllarus

鮮やかな体色と網目模様を持つ。ハンマー型の捕脚を打ちつけ、巻貝・二枚貝・他の甲殻類などの殻を叩き割って捕食する。

 

分布:相模湾以南、オーストラリアにかけて分布

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. オオアカヒトデ

    黄褐色の体に赤い斑紋が見られる国内最大級のヒトデ。60㎝ほどまで成長する。…

  2. ヤマトメリベ

    半透明な淡紅色の体に、赤紫色の突起が散布する。触ると柑橘系の爽やかな香りがす…

  3. アミメノコギリガザミ

    河口やマmmグローブ湿地に生息する大型種。干潮時は砂泥の巣穴にひそんでいて、…

  4. ビワガイ

    カキやホヤなどに、吻を差し込み捕食する。外敵に襲われると大量の粘液を分泌し、…

  5. エンコウガニ

    底引き網では大量にとれ、網などにひっかかりやっかいな存在。…

  6. ケアシガニ

    水深10-146mの泥地や小石などのある場所、岩礁底に生息している。…

  7. ヒユサンゴ

    同じ色を持つものは他にないと言われるほど多様な蛍光色彩を持つ。…

  8. メレンゲウミウシ

    メレンゲの名がつくように白色の体色をしており、黄色く縁どられた外套膜をもつ。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの