外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒラスズキ

学名:Lateolabrax latus

スズキと似るが、本種のほうが体高や尾柄高があり、左右に平たいことで見分けられる。一部のアングラーの中では憧れ的存在でもある。

 

分布:青森県深浦、秋田県男鹿、新潟県佐渡、富山県、石川県能登、兵庫県浜坂、島根県島根半島周辺、山口県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、茨城県~屋久島、沖縄本島。瀬戸内海。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シリキルリスズメダイ

    体全体は青色で尾びれが黄色。…

  2. コショウダイ

    体側に太い2本の黒色の帯が斜状に入る。…

  3. アサヒアナハゼ

    沿岸のガラモ場・アマモ場に生息している。体側の腹・臀部側に楕円の白い斑点があ…

  4. ギンユゴイ

    沿岸の岩礁域や潮溜まりで見られる。…

  5. ウマヅラハギ

    顔が面長(馬面)であるところから名前がついた。カワハギの仲間。…

  6. アオブダイ

    ブダイの仲間。体長は大きくなっても90cmほど。食中毒による死亡例が報告され…

  7. ナメラヤッコ

    境界は不明瞭であるが、グレーと黒の染め分け模様になっている季節来遊魚。…

  8. ソメワケヤッコ

    体側の中央部で、黄色と青色に染め分けられていることが特徴で、一夫多妻制のハー…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの