外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ビワガイ

学名:Ficus subintermedia

カキやホヤなどに、吻を差し込み捕食する。外敵に襲われると大量の粘液を分泌し、足で海底を蹴り上げて逃走する。

 

分布:房総半島・能登半島以南、 熱帯西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ボウシュウボラ

    千葉県(房州)に多いホラガイの仲間。大型の種で殻長25cm程になり、ヒトデ類…

  2. キイロダカラ

    外套膜は縞模様で、微細な突起が現れる。貝殻には褐色の環状紋が入る。…

  3. ウミキノコ

    ソフトコーラルと呼ばれる仲間。見た目がキノコを連想することから本種の名前がつ…

  4. シリヤケイカ

    コウイカ類では珍しく、群れを作り回遊する。胴の後端に尾腺という分泌腺があり、…

  5. ヒトエガイ

    扁平な傘型をした殻をしており、軟体部分は殻に対して非常に大きい。昼間は砂の中…

  6. カラージェリー

    体内に褐虫藻をもっているクラゲ。色や姿形から水族館で人気のクラゲ。…

  7. ウシエビ

    一般的にブラックタイガーと呼ばれている。…

  8. サカサクラゲ

    常に遊泳せずに逆さにひっくり返って拍動している。体内に共生藻を持つ。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの