外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

コノハガニ

学名:Huenia heraldica

甲長3cmほどで、体色は褐色、緑色、紅色とさまざま。海藻に擬態している。オスとメスで甲羅の形が大きく異なる。

 

分布:インド洋、南太平洋、ハワイ、紅海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. アカウミサボテン属の一種

    砂泥質の海底に見られる。昼間は収縮して砂に隠れ、夜間に海中に伸び出す。…

  2. ヒゲウミシダ

    大きな個体で腕長35cmに達する大型のウミシダだが、熊野灘で採集される個体は…

  3. カンザシヤドカリ

    カンザシゴカイの仲間がつくった石灰質の棲管に住み、顔やはさみ脚だけ出している…

  4. ヒトエガイ

    扁平な傘型をした殻をしており、軟体部分は殻に対して非常に大きい。昼間は砂の中…

  5. コシダカウニ

    岩礁の上で海藻を体表に張り付けてカモフラージュしている姿を見かける。棘や管足…

  6. イセエビ

    伊勢でたくさん採れたのでこの名がついたとされるが、相模湾も産地のひとつだった…

  7. ドロイシガニ

    全身に毛が密生して泥まみれの姿をしている。…

  8. ボウズウニ

    やや深場の砂泥底に生息するウニ。殻の上半分の棘が発達しないためボウズウニの名…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの