外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ドフラインクラゲ

学名:Nemopsis dofleini

釣鐘形の傘の縁に束状の細い触手がついている。傘径は2㎝までの小型のクラゲ。

 

分布:北海道~九州

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ベンテンウニ

    やや深場に生息する極彩色のウニ。長い棘は淡黄緑色の地に朱色の太い横縞を持ち、…

  2. ミノウミウシ

    黄白色で半透明な体に、先端が朱色の突起をもつ。イソギンチャク類を餌にしている…

  3. アワサンゴ

    伸びたポリプが花のように見えるイシサンゴの仲間。…

  4. マロン

    世界で3番目に大きくなるザリガニで茶色・黒色が基本色だが稀に青色が発生する。…

  5. タガメ

    日本最大の水生昆虫で、水生カメムシ類に属するカメムシの一種。…

  6. オオグソクムシ

    日本最大のダンゴムシの一種。水族館などで人気がある。…

  7. マルソデカラッパ

    カラッパの中では特に甲の後側縁が強く張り出していて、丸い蓋を上からかぶせたよ…

  8. ハナビラダカラ

    背面に橙褐色の鮮明な環状紋が入る。その模様が花びらに見える事が名前の由来。可…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの