先ほどへんな生きもの研究所の給餌中、ウコンハネガイの中にいるセスジピンノを見かけました。 拡大すると小さな眼も確認出来ました。 カクレガニの仲間のピンノはアサリの中から見つかるシロピンノがよく知られていますが、ミノガイの
カテゴリー: 未分類
ダイオウグソクムシ摂餌近況
昨日、閉館間際のへんな生きもの研究所でご家族連れと少しお話しする機会がありました。 ダイオウグソクムシを見に来てくれたそうで、私も載っているダイオウグソクムシ 本(大好き!ダイオウグソクムシ)も読みました!とか、やはり鳥
オウムガイのエボシガイ
オオベソオウムガイNautilus macromphalusの殻の中央にある臍孔(へそ)にあるものが付着しています。 それは「エボシガイの仲間」(矢印) 磯で見かけるフジツボに近縁な生きものです。 外見からは想像がつきま
おしくらまんじゅうイイジマフクロウニ
フクロウニとは原始的な特徴をもつウニの仲間で、変形可能な革袋状の殻を持つ。深海に生息する種類が多いがイイジマフクロウニAsthenosoma ijimaiはフクロウニ類としては珍しく比較的浅い海の岩礁に生息する… そう、
新たなロクソミトラを確認
ロクソミトラ(内肛動物)をはじめとする濾過食性無脊椎動物の餌として、珪藻と冷凍コペポーダを混ぜたものを与えています。 「それ、醤油ですか?」の新入社員の質問を受けて、ロクソミトラ(ロクソソマ科)の魅力を熱く語っていたら…
ヒカリウミウシの餌はオキアミ
多くのウミウシ類は、特定の入手が難しい餌しか食べない種類が多く(狭食性)、長期飼育はなかなか困難。 そんな中、長期飼育が比較的容易なウミウシのひとつがヒカリウミウシ。 本種は自然界ではフサコケムシを餌にしていますが、、飼