外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

だれでもわかる水槽の仕組み その①

釣りバカ飼育員つじです。

前からよく感じていたのですが、お客様に、

「どうやって飼ったらいいですか?」

っと聞かれることが非常に多いです。

そんなときまず最初に聞くのが、

「水槽はお持ちですか?」

であります。

ココで少し。

どんな生物でも、飼育するには、適切な環境(水槽)を整えてあげなければいけません。

あたり前のことですが、これが当たり前に大事で、

例えばスーパーテクニシャンなトレーナーが居たとしても、動物を飼育する環境がなければ、

何も始まらないのです。

そんなこんなで、飼育員にとって水槽の作成、維持、管理、というのは最重要項目であります。

ということで、水槽の仕組みが簡単に?わかるようにシリーズ化してみたいと思います。

まぁ、正直なところ、後輩に何か聞かれたときに、これ読んで理解しておいてっと言えるからでありますw

さて、今回は第一回という事で、水槽のパーツを紹介します。

実はこれが簡単。。。

なぜなら、パーツがめちゃくちゃ少ない。。

今回はその中でも単純に出来ているウミサボテンの水槽をモデルに解説します。

まずは、

水槽。要は生体を入れる入れ物です。

続いて、

ろ過層。水槽での汚れ(糞尿など)を綺麗にするところです。

そして、

循環ポンプ。ろ過層で綺麗になった水を水槽に送るものです。

以上。

単純でしょ?w

このように、水槽→ろ過槽→ポンプ の無限ループを繰り返して運転しています。

この他にも色々とありますが、上記で説明したものが基本となります。

単純です。

今回はここまで。次回はいつになるかわかりませんが、

できるだけ簡単にわかりやすく書いていきますよー

Share