外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

オウムガイ孵化個体 5傑

先日、見知らぬアメリカ人からメールが届きました。

私の知人でもあるニューカレドニアの水族館スタッフからアドレスを聞いたようです。

何でも、先日報道にあった水族館生まれオウムガイ(P149)の最長飼育記録更新の記事に驚いて連絡をくれたようです。

 

これがそのP149(2009年7月10日孵化 現在1714日齢)

この方はオウムガイの研究者で、フェイスブックでオウムガイのコミニュティサイトを運営しているそうです。

今回の記事はフェイスブック上でも大きな話題になっていました。

いやぁフェイスブックは凄いですわ(今更ながら…)

 

手前味噌ではありますが、確かに鳥羽水族館のオウムガイ飼育はすごいのです。

でも英文で論文を出していないので、そのあたりの凄さがまだまだ世界に浸透しきれていないのです。

 

実は、オウムガイの孵化個体の長期飼育はかなり難しく、世界的に見ても1年以上の生存例すら稀なのが現状。

そんな中で、鳥羽水族館ではこれまでにオウムガイが5匹、オオベソオウムガイで6匹、計11匹が1000日以上の飼育に成功しています。

(それでも、孵化個体に対する割合で言えば…オウムガイでわずか3.1%(5/158個体)、オオベソオウムガイで9.8%(6/61個体)に過ぎませんが)

 

オウムガイの場合、1000日以上生存した5匹を除くと、あとは全て500日以下なので彼らは飛び抜けたまさに『5傑』。

 

 

最初に1000日越えを達成したのがP10(1996年7月28日-1999年8月25日 1123日齢で死亡)

彼女は野生のオスとの間に子供を残すなど、記録はまさにレジェンド(まだ誰も為し得ていない偉業です)

その記録に後一歩及ばなかったのがP113(2004年8月20日-2007年8月19日 1094日齢)

久しぶりの1000日越えに興奮して、当時、記念のポストカードを作ってしまいました。

そして5傑唯一のオスがP131(2008年4月23日-2012年12月6日 1688日齢)

彼は生後1年ほどはこんな美少年でしたが…

晩年のP131は浮力調整ができなくなり、ウキの助けを借りて姿勢を保持していました。

それでもP131は死後、組織の一部が頭足類(イカタコの仲間)の研究者に提供されてオウムガイの研究に寄与しました。

 

そしてP150(2009年7月24日-2014年1月21日 1642日齢)

…おっと、こんな画像しかありませんでした。

ひっくり返して雌雄判別を行っているところです。

ちなみにこの画像のP150はプリップリの♀でだいぶ性成熟しています。

 

同じ時期にP131、P149、P150の3匹を飼育していて、初めて雌雄同時に性成熟に達したケースになりました(残念ながら、産卵には至りませんでしたが)。

 

などなど…このあたりの業績を英語論文にしてもっと大きく広報していかなければいけないんですよねぇ…

 

Share