9月から6月まで、機会を見つけて水深300m付近の底曳き網採集に出かけています。
底曳き網で珍しい生物を採集するのはテンションが上がりますが、これを展示して皆さんに見ていただくとなると、一筋縄でいかない面もあってなかなか難しい….。ひとまず展示が難しい生物は、飼育日記で紹介していくようにしています。
前回の採集では、ヒトデの歩帯溝に寄生するAsteromyzostomum属スイクチムシが採集できました。この仲間はこれまでに北極から3種、南極から1種が報告されているだけの珍しいグループですが、私は熊野灘で2015年に初確認し、翌2016年と2020年にも熊野灘の水深300mあたりから採集しています。
この熊野灘のスイクチムシが既に知られている種類なのか違うのか、詳細は今後、調べていかねばいけませんが、いずれにしても極地方以外でも見つかったことは大変興味深いですね。あらためて熊野灘の生物多様性はすごいと思います!
今回もしばらく水槽でヒトデと一緒に水槽展示に挑戦してみましたが、やはり長期間の展示は難しく…。
Asteromyzostomumスイクチムシは、バラの花びらかキクラゲのような姿をしていますが、これでゴカイなどと同じ多毛類!興味あります。ちなみにこの個体で幅1㎝ほどのサイズ。
【飼育研究部 森滝丈也】