夏休みの夜間営業も無事に終わり、夏もそろそろ終わりの気配…
先日、はるばる福岡県から来館してくれた小学2年生を紹介しましたが、彼から夏休みの宿題が完成したと連絡が届きました。送られた画像を見ると、クマムシについて実に細かく調べています。驚きました!
彼の小学校は今日から新学期だそうです。この宿題の出来映えに先生もきっと驚くことでしょうね。皆さんにも見て頂きたいので、彼の許可をもらって一部を公開させていただきます。
こんな風にクマムシ好きの方がどんどん増えてくれると嬉しいですね。
彼からの質問で、家の周りで採集したクマムシの種類を聞かれたのですが、種類を判別するのは実際はなかなか難しい。
爪の形や
咽頭(矢印)の内部構造、長さや幅などなど…
その他、卵の表面にある突起の形などを調べなければいけません…。
でも、種類がわからなくてもクマムシはかわいいですから、皆さんもぜひ探してみてください。
乾いたコケを採集して水の中につけておけば、簡単に採集・観察できますよ~。
【飼育研究部 森滝丈也】