外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アイゴ

学名:Siganus fuscescens

各鰭の棘に毒がある。定置網や釣りで捕獲され、刺身や煮つけ、干物で食される。

 

分布:青森県~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ツバメウオ

    成魚では胸びれの下方に大きな黒色斑が目立つ個体が多く、浅海の中層で100匹を…

  2. ジャックナイフフィッシュ

    ニベ科サンゴニベ属に属するニベの仲間で、白と黒の体色が特徴的。…

  3. エゾイソアイナメ

    大陸棚や上部斜面に沿った荒れた岩場に生息する。…

  4. コガシラベラ

    雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…

  5. マアジ

    知名度のトップを争う魚類の代表種。群れて泳ぐ姿は美しく、釣りのターゲットとし…

  6. ヌノサラシ

    危険を感じると体表から泡状の粘液毒「グラミスチン」を分泌して、身を守る。…

  7. チリメンヤッコ

    眼を通る黒色帯と体側の波のような模様が特徴で、1匹の雄がハーレムを形成して生…

  8. インディアンダッシラス

    フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの