外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アイゴ

学名:Siganus fuscescens

各鰭の棘に毒がある。定置網や釣りで捕獲され、刺身や煮つけ、干物で食される。

 

分布:青森県~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヤマブキベラ

    胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…

  2. キハッソク

    大きく広がる顎で驚くほど大きな獲物を丸呑みにすることができる。ストレスがかか…

  3. ババガレイ

    ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥っ…

  4. オキシドラス

    古くから知られているポピュラーなナマズ。全長は最大60cmにもなる大型種。…

  5. シマキンチャクフグ

    サンゴ礁域に生息する。体側に黒い鞍状の模様が数本ある。…

  6. シロワニ

    昼間はゆったりと泳ぎ、夜は活発に泳ぎ回り、捕食する。卵胎生。…

  7. レモンテトラ

    観賞魚として親しまれるポピュラーなテトラ。レモンを彷彿とさせる体色が特徴。…

  8. イレズミフエダイ

    頭部から尾鰭にかけて黄色と青色の縞模様がみられ、頭部の眼と胸鰭にかかる橙色の…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの