外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒフキヨウジ

学名:Trachyrhamphus serratus

ヨウジウオの中でも比較的大型になる種で、イトヒキヨウジやワカヨウジと似るが、2種に比べて吻長が比較的短いことで見分けられる。

 

分布:岩手県、千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、新潟県~天草諸島の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、沖縄、済州島、台湾、インド南西岸マレー半島を経て浙江省までの大陸棚域

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ミナミメダカ

    かつてはキタノメダカと一緒に「メダカ」とされていた。キタノメダカに比べて鰭が…

  2. クギベラ

    成魚は吻が著しく長くのびているのが特徴。オスの体色が鮮やかな緑色であるのに対…

  3. クロソイ

    海岸近くの岩底に生息している。幼魚は水面近くを漂う海藻と一緒にいることが多い…

  4. ミヤコイシモチ

    1m以浅に多く見られ、ときには群れを作る。じっとしてあまり泳がない。…

  5. サクラダイ

    雌として成熟した後に体の大きい雌が雄に性転換する。大きな群れで泳ぐ。…

  6. オキゴンベ

    水深のある岩壁沿いに生息する。また、波の影響を受けない湾内の泥底にも生息し、…

  7. サカタザメ

    体の背面は黄褐色、腹面は白色。水深20~230mの砂泥に生息している。…

  8. アカタチ

    日本産のアカタチの仲間の中では普通にみられる種で、立ち泳ぎをしながら小魚など…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの