外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ショウグンエビ

学名:Enoplometopus occidentalis

ザリガニのような姿をしており、全身にキラキラと輝く毛が密生しているのが特徴。

 

分布:琉球列島以南、インド洋~太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ヒメカンテンナマコ

    深海に生息する体長5cmほどのナマコの一種。やわらかなゼリーか寒天のような半…

  2. コブヒトデ

    体の中心から腕の先まで10㎝を超える大型のヒトデ。背面にある大きなコブのよう…

  3. パラオクサビライシ

    円盤や山のような形をしており、太い触手を伸ばす。…

  4. コマチテッポウエビ

    コマチはウミシダの意味で、その名の通りウミシダ類に共生する。特にハナウミシダ…

  5. ウチダザリガニ

    本種は北米大陸原産のザリガニで、日本でも食用にアメリカから移入したものが定着…

  6. アカヒトデシダムシ

    アカヒトデの体腔内に寄生する甲殻類で、1931年に報告されて以来、既知種と考…

  7. カラージェリー

    体内に褐虫藻をもっているクラゲ。色や姿形から水族館で人気のクラゲ。…

  8. トラフカラッパ

    カラッパとはインドの言葉で「ヤシの実」の意味するように、この仲間はヤシの実を…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの