外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オオクチイシナギ

学名:Stereolepis doederleini

水深400-600m付近に生息するが、産卵の時期には30-200mあたりまで移動する。鳥羽水族館が日本で初めて水槽内繁殖に成功した。

 

分布:北海道全沿岸~屋久島の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、男女群島、九州~パラオ海嶺。朝鮮半島南岸・東岸、ピーター大帝湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イトマンクロユリハゼ

    遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…

  2. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  3. フエフキダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。唇は赤…

  4. ツバメウオ

    成魚では胸びれの下方に大きな黒色斑が目立つ個体が多く、浅海の中層で100匹を…

  5. ナメラヤッコ

    境界は不明瞭であるが、グレーと黒の染め分け模様になっている季節来遊魚。…

  6. ブラインドケーブカラシン

    洞窟内に生息することから、眼が退化してしまった。…

  7. ムスメベラ

    体の色彩がクリーナーのホンソメワケベラに似ており、他の魚をクリーニングする。…

  8. コガシラベラ

    雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの