現在、鳥羽水族館生まれのコツメカワウソは「おかか」「れん」「つくし」の三頭がいます。 おかかは、れん・つくしからは約一歳年上になります。 この三頭で一番大きいのが、なんと、つくしちゃんなのです。 今はキワお母さんと暮らし
年: 2024年

皆さん、こんにちは!はじめまして!
ついに飼育日記デビューしました、クルムです! 私は別の水族館で、シロイルカ、アシカ、アザラシ 沖縄など暖かい海で暮らす魚の飼育をしてきました。 そして2月に鳥羽水族館に入社し、セイウチを初めて担当することになりました。

セイウチの未来を明るくし隊。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 12月17日の早朝、兵庫県にある城崎マリンワールドからセイウチの「そら」がやってきました~!! はるばる兵庫県から鳥羽水族館にやってきたそらちゃん。 他のセイウチとの同居

冬がはじまるよ
ホラまた僕の側で~ 皆さんこんにちはまえだです。 さて、ポウちゃんの体重の変化についてはともちゃんの飼育日記でお伝えした通り。 繁殖期に向けて体が仕上がってきたポウちゃん。 見よこの貫禄。 このポウちゃんの

ひとまず背負ってみる
先月、いつもお世話になっている菅島の漁師さん(幸進丸)からトゲミズヒキガニを頂きました。私が記憶する限り、本種の入館は初めてだと思います。 今、へんな生きもの研究所で飼育しています。入館直後の様子はこんな感じ。 この仲間

今年の締めくくりに会いに来ませんか
??
皆さんこんにちは、やはたです。 12月に入り、2024年も残すところあと少しとなりましたね。 寒さもかなり厳しくなってきましたので、皆さんどうかご自愛ください さて今日は12月14日ということで、私の飼育

満を持しての展示デビュー!
Fコーナー「ジャングルワールド」にあるアマゾン川に棲む淡水魚を展示している水槽に、新たに2匹の幼いピラルクが仲間入りしました! 昨年3月よりわずか数cmの状態からバックヤードで飼育を始め、このたび無事に展示水槽へデビュー