へんな生きもの研究所で先日紹介したトサエバリアと一緒にアミメカムリも展示しています。 トサエバリアと同様、こちらも甲幅6mmほどしかない小型のカニなので 肉眼ではなかなか確認出来ませんが、拡大するとなかなかカワイイ顔をし
2017年11月25日
セイウチのソネット
皆様こんにちは! 日に日に冷たくなる風に早くも心が折れそうになっています。まえだです。 私は寒さが苦手ですが、凍てつく北極海が生息地のセイウチたちは元気いっぱい。段々動きが俊敏になってきています。 現在セイ
枝豆?(笑)
みなさんお久しぶりです、あおくらです! 前回はアカメアマガエルの赤ちゃんについて書きましたが、今回はその後の成長についてお伝えしたいと思います! オタマジャクシからカエルへの成長過程を無事に終えたアカメアマガエル達は、夜
イイジマオキヤドカリ+ヤドカリスナギンチャクが入館しました
今日は、2年ぶりに熊野灘の沖合底引き網で採集されたイイジマオキヤドカリが入館しました(先日の甚昇丸ではなく別ルートからの入手) さっそくへんな生きもの研究所で展示開始しました。 面白いのはこのヤドカリが背負うヤドカリスナ