みなさん、先日の6月15日が「オウムとインコの日」であることを知っていますか? 06(オウム)・15(インコ)という語呂合わせからきているようです! ということで、今回は久しぶりにオウムの仲間、コバタンの最近の様子につい
カテゴリー: 07 鳥類

新江ノ島水族館から新しいメンバー!
みなさんこんにちは、おおにしです! 4月21日、新江ノ島水族館から繁殖を目的として2羽のフンボルトペンギンがやってきました(^O^)/ 朝6時に出発しこちらに到着したのはお昼の12時!長い移動おつかれさま! ではやってき

爆モテ×餅の家×緑色の足音
どうも爆モテ飼育員です。 どうやらおもち氏に家が出来たみたいです。 ところでこちらがバックヤードから飼育場に通ずる扉です。 いつも緑のアイル氏が飛び出すアレです。 おもち氏の家はこの扉のすぐ近くなので、爆モテを見つけてか

卯月、桜、おつかれさま
1月30日にオスのフンボルトペンギンの卯月が亡くなり、3月14日にメスの桜が亡くなりました。卯月と桜は30歳の兄妹で、鳥羽水族館で最年長のペンギンでした。 また他のペンギンとのケンカで、桜がひどいケガをして

水族館から生きものを探してみよう
みなさん、せっかく水族館に来たなら、ラッコやジュゴン、きれいなお魚を見たいですよね~! でも、ちょっと気分を変えて目の前の海や空にも目を向けてみてください^^ 少し前にも紹介しましたが、野生のスナメリも見られるかも?2月

緑の要求がムズすぎる
どうも、爆モテ飼育員です。 ペンギンは話すことが出来ないのですが、時に強い要求をこちらに向けます。 飼育員への要求と言えば、ほとんどが「餌ちょうだい」なのですが、 難しいのが緑のアイル氏です。 ところで最近では暖かい日も

ペリカンと仲良くなろう!
ペリカンチームにも新人飼育員がやってきました。 いままで女子ばかりだったところに高身長の男子、Hくん! さて、ペリカンたちの反応やいかに。。 いつもはドア前で待機してなかなか中に入らせてもらえないくらいぐいぐいくるモモイ