皆さまこんにちは。まえだです。 11月28日はかのマゼランが初めて太平洋に船を進めたことから「太平洋の日」なのだそうです。 太平洋と言えばもちろん「タイヘイヨウセイウチ」ですよね! 別の種に分けるほどではな
投稿者: まえだ
「見る」から「観る」へ
水族館はただの観光施設だけではなく生きものを展示する博物館としての役割もあります。 ぜひ遊びに行った際はただ生きものを「見る」だけではなく、「観る」つまり観察をしてもらいたいと思います。 例えばセイウチであれば見るだけだ
さよなら2ケタ よろしく3ケタ
皆様こんにちは。20代にさよならが近づいてきているまえだです。 さて、天高く馬肥ゆる秋と言いますが鳥羽水にもどんどん肥えてきている仔が。 ご存じセイウチのテンちゃんです。 今は1週間に2回体重測定をしている
吾輩は海象である
『名前はまだない。』 ということでセイウチの赤ちゃんの愛称募集が8月20日からスタートします。 6月20日の誕生から丸2か月。「僕ちゃん(仮)」から卒業する時期がやってきました。 もりもりミルクを飲んで、た
たくさんのありがとう
まずはクウちゃん。 元気な赤ちゃんを産んでくれてありがとう。 どんな生きものでも妊娠出産は命がけです。110cm52㎏の大きな赤ちゃんならなおのこと。 幸い出産後も元気に餌を食べてくれていますが、出産の前後で体重は100
検証⑨ ポウちゃんはエサを何から食べるか
皆さんこんにちは。まえだです さて、約2ヶ月近くお送りしてきた検証シリーズも今回がラストになります。 トリを飾ってくれるのは黒光りがりりしいポウちゃんです。 現在ポウちゃんには主に3種類のエサを与えています
これまでも、これからも
皆様こんにちは。 まえだです。 さて鳥羽水族館は2020年5月15日に開館65周年を迎えることが出来ました。 残念ながら休館中ではありますが、少しでも感謝の気持ちを伝えたいとセイウチのポウちゃんと一緒にYo
僕の私のやさしいヒレアシ学入門⑤
皆さんこんにちは。 5回目となる今回紹介するのは「ミナミアフリカオットセイ」です。 アシカ科の中にさらにオットセイ亜科という小さなグループがあるのですがその中でもアフリカ大陸南部に生息している種類です。 &