外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

アステロミゾストムム 成長中

アステロミゾストムム 成長中

1月に熊野灘の漸深海帯で採集した珍しいスイクチムシ Asteromyzostomum sp.の成長を観察しています。

この仲間はこれまでに北極から3種、南極から1種が報告されているだけなので(ちなみに、キクラゲのような姿ですが、ゴカイなどと同じ多毛類です)あらためて熊野灘の生物多様性はすごい!と感じます。(2020年に採集した個体)

Asteromyzostomum sp.はニチリンヒトデの歩帯溝に寄生します。ただ、これまでに何度か採集していますが、宿主であるヒトデ自体の飼育がなかなか難しく、いずれも短期間で共倒れになっています…。

今回、採集したヒトデはかなり状態良好ですが、立ちふさがる大きな壁がもう一つ。

実は、このヒトデはなかなかの偏食家。通常の餌(アサリやオキアミ、魚肉など)は食べないのです。過去に食べたのは深海ナマコのみ。

興味がある方は、過去の飼育日記をご覧ください。

ニチリンヒトデが摂餌した! – 鳥羽水族館 飼育日記 (aquarium.co.jp)

熊野灘のニチリンヒトデはナマコを食べているようです – 鳥羽水族館 飼育日記 (aquarium.co.jp)

この半年間、ヒトデは何も摂餌していませんが、寄生しているAsteromyzostomum 共々順調に成長中。

貴重な成長記録になりそうです。

初めて存在に気付いたのは3月でした↓

そして先月、6月の状態↓

【飼育研究部 森滝丈也】

Share