外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

トゲヒゲガニに寄生したフクロムシを見つけました

先月11日に熊野灘(紀伊長島沖)水深300mで採集したトゲヒゲガニ。

予備水槽で飼育中ですが、昨日餌を与えていて気が付きました…

フクロムシの仲間(矢印)が寄生しているじゃないですか!

うひょ~

見かけること自体少ないフクロムシの仲間。

その名前の通り、袋状の体が特徴の寄生生物(甲殻類)です。

寄生する相手はカニやエビ、それから自分と同じ仲間であるフジツボなどの甲殻類。

 

袋状に見えている部分がフクロムシのメス(体節構造も付属肢も退化)で、オス(精巣以外の器官がほとんど退化)はサイズが小さく、メスの体の中に潜んでいるそうです。

熊野灘のカニに寄生を確認したのは今回で2例目。

 

前回は業者を通じて購入したサガミモガニに寄生していました。

そそられますねぇ~

今回のフクロムシは別種のようにも見えます。

フクロムシはホスト(寄生する相手)がオスでもメスでも寄生するそうですが、オスがフクロムシに寄生されると生殖機能が阻害され、脱皮を繰り返すごとに徐々にメス化していくそうです。

体つきがメスのようになり…

繁殖行動もおこなわなくなる…

 

これは、オスが繁殖に使うエネルギーをフクロムシが利用するための戦略らしいです。

怖いですねぇ。

そして寄生されてメス化したオスは、腹に抱えたフクロムシを卵を守るように保護するようになるそうです…

やだわ~怖すぎる。

 

今回、確認したトゲヒゲガニもオスですが、これも行動が変化しているのでしょうか?

過去3年半の熊野灘沖合底引き網採集で確認された無脊椎動物は11門250種以上になりますが、これでまた新たな種類が(きちんと種類を調べなければいけませんが)リストに加わりました。

【飼育研究部 森滝丈也】

 

Share