外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

歯と口の健康週間⑦

歯と口の健康週間⑦

さてさて、歯と口の健康週間も本日がラスト🤲
最後は、アザラシの歯!

私たち飼育員が取り組んでいることと、アザラシの歯の秘密を紹介しようかなと🤲

ちなみに、アザラシの口内(歯)はこんな感じです🦷

(ハイイロアザラシの口内)

(ゴマフアザラシの口内)

ちなみに、アザラシも34本の歯をもっています。

ここで皆さん、お気づきですか?ハイイロアザラシとゴマフアザラシで歯のギザギザ具合が違うこと🤔

オキアミなどの動物プランクトンを食べる量が多いほど歯のギザギザ具合が発達するという研究成果があり、この子らは、食べる量が違うためこのようになっているみたいです🙄

ちなみに、アザラシも餌を食べる時には噛みません。そのせいか、歯茎が赤くなったり、下がってしまう子もいます。


歯茎が少し赤くなってるのわかりますか?

 

ほおっておくと歯が抜けてしまったり…。

使ってないからいんじゃない?と思いますが自然界では餌をとるのに大事な部分です。飼育下では餌をとる必要はないが、彼らのためにも私たちが歯を守らなければいけません。

だから、冷凍の魚をあげて歯茎を刺激したり、歯磨きしてる子もいたりするんですよ😳

みなさんも、美味しいものを食べ続けられるようにするためにしっかり歯磨きして歯医者さんにもいきましょう!

以上!歯と口の健康週間でした👏

【飼育研究部 まてぃ】

Share