外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

ロクソソマの当たり年!?

先ほど、へんな生きもの研究所のオニダルマオコゼを見ていて体表に何か付着していることに気がつきました。

ヒドロ虫かな、と思いつつも凝視するとどうも印象が違う…まさか!?

急いでカメラを取りに戻り、スーパーマクロで撮影すると…ぎぇ~やっぱりビンゴ!!ロクソソマじゃないですかっ!

あ、ロクソソマというのは内肛動物のうち、群体性ではなく、一つ一つが独立して生活する単体性の仲間(ロクソソマ科)のこと。

最近、頻繁に飼育日記に書き込んでいますし、水族館の機関誌TSAでも紹介しましたね。

 

内肛動物は世界で150種類ほどが確認されているようですが、まだまだ見つかっていない種類も多いようです。

元々好きな動物群ではありますが、今年はホントによく見つけました。

 

ニューカレドニアオオグソクムシやヤマトトックリウミグモの歩脚の上、ホンダワラコケムシに付着したロクソソマ科に遭遇しています。

 

研究者に問い合わせたら

「このマイナーな生物でこれだけの観察をされる方はなかなかいません。かなり色々と観察されていることとお見受けいたします」

との返事を頂いたほど、あまり目にしない珍しい生きもののはずなんだけどなぁ…。

研究者からそう言われたあとも、シマウミグモの眼丘付近に小型の内肛動物(これはロクソソマ科ではありませんでしたが)やウスコケムシの上にロクソソマ…

 

もう、自分が呼び寄せているのでは?と勘違いしてしまう程の頻度。

 

そして、大晦日の今日です。

 

ロクソソマだと確信したときはかなり興奮しましたよ。

これまでと違って魚類の体表から、それもかなりの個体数。

魚の体表からの見つかった報告例ってあるのかなぁ…

 

とにかく、なかなか目にしない生きものですし、一般の方でも必死に目を凝らせば肉眼で見えるサイズと個体数です。

 

こんな風にロクソソマの仲間を飼育展示している水族館は多分他にはないんじゃないかな。

(ラベル・解説文を作らなくては!)

 

 

機会があればぜひ、へんな生きもの研究所内でご覧下さい。

 

 

 

Share