ただいまシャーレで飼育中のウミグモ(ソコウミグモの仲間)に、何かエサになりそうなものを…と見つけてきたのは、予備水槽に転がっていた小さなコケムシ。
ウスコケムシだと思います。
結局、ウミグモのエサにはならなかったのですが、顕微鏡で観察して表面に嬉しいものが付着していることに気が付きました!
ぬぉぉ!またしてもロクソソマです!
体高0.4mmほど。
あ、ロクソソマというのは内肛動物(最近、頻繁に飼育日記に書き込んでいますね)のうち、群体性ではなく、一つ一つが独立して生活する単体性の仲間(ロクソソマ科)のこと。
この仲間は刺激を受けると柄をくねっと曲げるのですが、その動きが実にカワイイ。
内肛動物は世界で150種類ほどが確認されているようですが、まだまだ見つかっていない種類も多いようです。
元々好きな動物群ではありますが、最近ホントによく見つけます。
あまり目にしない珍しい生きもののはずなんだけどなぁ…。
別件で顕微鏡をのぞくと、そこにロクソソマ…。
これだけ見つかると、引きが強いというか、少し神がかってる?みたいな。
神の子、楽天・田中投手に倣ってロクソソ・マーくんとでも名乗ろうかな(笑)
うちの奥さんに話したら「案外どこにでもいるんじゃないの?」と軽くあしらわれてしまったけど、ホント珍しいんだって…
コケムシのすぐ近くに別の個体を発見。
キレイだなぁ…
コイツはコケムシの群体ではなく、すぐ近くのヤギの骨軸に付着してました。コケムシに完全に依存しているわけではなさそう。
またまた別の個体↓ コイツは少し大きめで体高0.8mmほど。
柄が長くスレンダーな種類のようですね。
あ、コイツはよく見ると萼部から出芽しています。こうやって小さなロクソソマが誕生します。
このロクソソマ達、しばらくはシャーレの中で飼育できそうなので、少しでも長く観察できれば、と思ってます。
萌える…
そうそう!今、飼育研修に来ている若い女性に「森滝さんの飼育日記が好きです!ロクソソマが面白かったです!」みたいなこと言われましたよ。
他人の口から「ロクソソマが好き」だなんて、初めて聞いたので嬉しかったです(笑)