学名:Urolophus aurantiacus
体盤長は30cm前後で、エイの中では小型の種。尾に尾棘があり、刺されると非常に痛む。尾は楕円形をしている。
分布:新潟県佐渡・若狭湾~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、八丈島、東シナ海大陸棚縁辺。朝鮮半島南岸・西岸南部、済州島、中国東シナ海沿岸、台湾。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
幼魚の体色は黄色っぽいが、成魚では体全体が黒っぽくなる。藻類をよく食べるので…
身体、鰭に黒い斑点があることからこの名が付いた。ヒラメやカレイの中では特に味…
水深50m以深に生息する岩礁性の魚だが、幼魚は10mより浅いところにいること…
イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…
成魚は胸鰭の付け根に黄色い斑点があることが特徴。…
ポピュラーなテッポウウオの一種。日本においても西表島から知られている。…
目の周りが青く縁取られている。…
メバル属の中では体が短く、頭部の棘はよく発達する。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…