学名:Petroscirtes breviceps
体側に2本の白い縦線があることが特徴だが、環境により縞模様となることもある。
分布:青森県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、北海道襟裳岬~九州南岸の太平洋沿岸、八丈島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島。朝鮮半島、鬱陵島、済州島、台湾、インド・西太平洋の熱帯~温帯域。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…
体の後部に暗褐色の太い横帯がある。休息時は体の色を黒く変化させる。…
成魚は体側に約8本の黄色および黒色でふちどられた白~ 青色の横帯がある。…
チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…
ひとつのハーレムの中に複数の雄が混在し、乱婚も行う少夫多妻制の種類。…
成魚はおでこの部分が垂直近く張り出す。日本では稀な種類。…
成長しても3㎝に満たないことが多い小型のタツノオトシゴである。海草藻場に生息…
2匹が向かい合いキスをするような仕草をするユーモラスな魚。しかし実際これは愛…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…