外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカマツカサ

学名:Myripristis berndti

主にサンゴ礁に生息している。岩のすき間や窪み、暗い所を好んで群れているのをよく見かける。食べられるが、本州では鱗が硬いためにあまり好まれない。

 

分布:主にサンゴ礁.小笠原諸島,南鳥島,屋久島,奄美大島,久米島,慶良間諸島,西表島;台湾南部,東沙群島,南沙群島,インド-太平洋域(アラビア海,ベンガル湾,イースター島を除く),東太平洋熱帯島嶼域.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. バイカラードティーバック

    身体の前半部が紫色で、後半部が黄色というバイカラーの魚です。未だ日本では見つ…

  2. メガネクロハギ

    ナミダクロハギよりは数が多く、普通に見られる。…

  3. ネコザメ

    サザエなどの貝類や甲殻類を強靱な歯で砕いて食べているため「サザエ割り」と呼ば…

  4. ムラソイ

    尾鰭に褐色で暗色の斑点があり、体色が背景にとけ込み目立たない。…

  5. シラコダイ

    体の後部に暗褐色の太い横帯がある。休息時は体の色を黒く変化させる。…

  6. イラ

    成長すると体長40cmほどにもなるベラの仲間。体側胸鰭から背にかけて斜めの褐…

  7. ケムシカジカ

    背びれの棘が特徴的。底でじっとしていることが多い。…

  8. ヨロイメバル

    メバル属の中では体が短く、頭部の棘はよく発達する。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの