外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

フトアゴヒゲトカゲ

学名:Pogona vitticeps

雑食性で自然界では昆虫や果実、植物の花や葉などを食べる。様々な品種が確立されており、ペットとしても人気が高い。

 

分布:オーストラリア中部

フタユビアンフューマ

ヒガシベンガルオオトカゲ

こちらもおすすめ

  1. ジャワハコガメ

    マレーハコガメの亜種。他の亜種に比べてやや盛り上がった甲羅をもつ。…

  2. アルダブラゾウガメ

    世界最大のガラパゴスゾウガメに次いで大きくなる。他のリクガメと比べても首が長…

  3. ヒジリガメ

    タイの寺院の池で飼育されていることが多いことから、ヒジリガメ(聖亀)という和…

  4. オオミズヘビ

    魚食性で沼や河などに生息する。ナミヘビ科の中では最大種。…

  5. キタインドハコスッポン

    分布域北部のインドハコスッポンの亜種。背甲にある多数の黄色い斑点模様が特徴的…

  6. ケヅメリクガメ

    後肢の付け根に突出した大きな鱗があり、それが蹴爪のように見えることが和名の由…

  7. オオヤマガメ

    大型になり、沼地や河川、小川などの水域に生息するが泳ぎはあまり上手くない。植…

  8. ハナガメ

    頭部から首の側面に細く黄色い線が何本もある。腹甲の縁に丸い暗色斑が入っており…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの