外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イッスンボウシウロコムシ

学名:Eunoe issunboushi

熊野灘の水深200-300mあたりに生息するヤドカリの貝殻の中に共生する。メスの背中に小さなオス(矮雄)が乗っている。

 

分布:駿河湾、熊野灘

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ヨロイウミグモ

    他の多くのウミグモ類とは異なり、脚は比較的に太く短く、丈夫な体型をしている。…

  2. ジュズヒモクモヒトデ

    水深200-300mの海底で普通に採集されるクモヒトデの一種。ヒトデや沈木な…

  3. エダツノガニ

    比較的大形であるが、甲羅は硬く脚は細い。…

  4. オオマルモンダコ

    体表の蛍光ブルーの斑紋がすべてリング状で、その内外縁のみが暗色に縁どられる。…

  5. ヒメイカ

    最大胴長2cmほどにしかならない小型のイカ。背中側にある線組織から粘液物質を…

  6. ツメナガカニノハナチョウチン

    2022年に記載された新種のアミヤドリムシ。エンコウガニの触角に寄生する。ダ…

  7. ヒメヒトデ

    浅海の磯などでよく見かける小型のヒトデ。体色に変異が多い。春夏の繁殖時にメス…

  8. ウシロバエビノエボシ

    寄生性甲殻類、アミヤドリムシ科の一種(オオグソクムシと同じ等脚類)。ジンケン…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの