皆さんこんにちは、ともちゃんです。 キバの話が続きます。 セイウチのキバは主に「同種間の闘争に用いる」と、先日の飼育日記で書きました。 野生下ではオス同士でキバを突き合わせている写真を見たりしたことがありま
年: 2021年
分裂する黄色いナマコ
へんな生きもの研究所の「黄色いナマコ」。英名はそのまんまYellow Sea cucmberで、和名はありません。 指先ほどの大きさで、暖かな海の岩の上などでじっと動かず、触手だけ大きく広げて水中を漂うプランクトンを餌に
11月8日は「いい歯の日」。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 11月8日は「いい歯の日」ということで、先日も書きましたが、もう少しセイウチの歯の話を(‘ω’)ノ セイウチのイメージと言えば、見た
ダイオウグソクムシ№32が排便しました(たぶん)
みんな大好きダイオウグソクムシ! 代謝の遅いダイオウグソクムシは排便のペースは遅いようです(野生でどの程度か不明) 先日(11月5日)、久しぶりにダイオウグソクムシの排便を確認しました。 実は、この日は給餌日で水槽にマア
カルシウムで骨太に。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 セイウチのキバは生涯伸び続けると言われております。 クウちゃんのように抜歯をすれば、生えてくることはありませんが、抜歯したり折れたりしない限りは伸びていきます。 &nbs
キンチャクガニの三角関係(?)
へんな生きもの研究所で展示している2匹のキンチャクガニは水槽中央の岩陰で一緒にいることがほとんど。交接自体は未確認ですが、時々メスが卵を抱えているので仲は良さそうです。仮にオスを「キン太郎」、メスを「チャク美」としておき
1度闘争に敗れたオスには、ハーレムを率いるチャンスが2度とこないのか?
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日、教養セミナーで小学生の宿泊しているホテルにお邪魔して、生きものの事や水族館の事をお話してきました。 そこで、またまた興味深い質問がありました。 野生のセイウチはオス
アフリカマナティー かなたの前肢
先日、アフリカマナティーのかなた(オス)の前肢が長く伸びる瞬間を目撃しました。肘(ヒジ)もしっかりと見えていましたよ(矢印) 私達も頭の方に腕を伸ばすと、より「伸びた~!」と実感すると思いますが、これは肩甲骨の可動域の関