外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

へんな生きもの研究所 換水・夏バージョン

当館のダイオウグソクムシは人工海水で飼育しています。

塩のような「海水の素」を水道水で溶かして人工海水をつくるわけですが、夏場は水道水が25℃近くあって熱すぎる…

これを飼育温度の7.0℃まで冷やさなければいけません。

これまでは冷凍庫まで運んで冷やしたりしていましたが、水量が多く、なかなか大変。

ふと思いつきました。

氷を入れて作ればいいんじゃないかと。

案の定、バケツ4杯の氷と水道水を混ぜ合わせて人工海水を作れば、すぐに適温の人工海水(150ℓ)が完成!

あぁ、どうしてこんな簡単なことに気付かなかったのだろう(笑)

できあがった人工換水は150ℓ程度なので手っ取り早くバケツで水槽に汲み入れます。

こういう感じに換水作業が手軽に出来るようになったこともあり、この夏は週に1回、全水量の1/8ほどをこまめに換水するようになりました。

 

しかし、実際のところダイオウグソクムシの水質はそれほど悪くないので、実はここまで頻繁に水を換える必要はありません。

では、なぜ頻繁に換水しているのかと言うと…

それは、週に1回、オウグソクムシの飼育水を隣の水槽に分配しているからなのです。

分配先である隣の水槽は水温10℃ほど。

普段チョロチョロと出ている補給水は水温が高すぎるため、夏場は水槽の補給水は完全に止めています。

そこで、週に1回、ダイオウグソクムシの飼育水を分配する必要があるのです(高低差を利用してホースで海水を送っています)

このように、冷えた海水が貴重となる夏場は、無駄が無いよう使い回しています。

 

ところが、どうやらこの換水方法、ある生物に思いがけない効果を生み出したようなのです。

その効果とは…?

次回に続く

【飼育研究部 森滝丈也】

Share