外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

リュウキュウスガモの花が咲きました

ジュゴン水槽のとなりにあるシーグラス水槽。

野生のジュゴンは(セレナもそうですが)ここで展示しているようなシーグラス(海草)を食べています。

現在、水槽内で見ることができるのはリュウキュウスガモ、ウミショウブ、ウミヒルモ、マツバウミジグサの4種類。

中でもいちばん繁茂しているのが、リュウキュウスガモ。
このシーグラスの仲間は、陸上の植物と同じように花を咲かせます(顕花植物)。

花粉の媒介方法の違いによって、水面で開花する種類(ウミショウブ)と水中で開花する種類(ウミヒルモ、リュウキュウスガモなど)があるのですが、リュウキュウスガモの白い花はよく目立ち、咲くとすぐに目に留まります。

まさに水中花。

沖縄あたりでは9月から1月が花の季節で、水槽内でも9月ごろからポツポツと咲き出します。

ツイッターでも紹介しましたが、先月は一度に20輪以上も咲きました(一日で散ります)。

でも、雄花ばかり…

 

これがリュウキュウスガモの雄花↓ 粘液状の花粉の塊をまとっています。

花粉は水の流れに乗って雌花の元に届きます。

このリュウキュウスガモの花、昨日あたりからまたポツポツ咲き始めました。

また雄花ばかりだな…と思いながらの今日の夕方。

水槽を見ていて、発見しました!
おぉ!リュウキュウスガモの雌花!一輪だけど!

それが、これです↓

雄花の花粉をキャッチしやすくするためか、雌花の花弁が細長く伸びているのがおわかりでしょうか?

ところで。
このリュウキュウスガモは、あまり花をつけない植物であることが知られています。
『1株が1年間で咲かせる花の平均数は0.125個』というデータもあるようです。
つまりリュウキュウスガモが100株あっても1年間に12輪ほどの花を見ることができる程度の割合。
…これは少ない。

有性生殖(花)よりも無性生殖で殖える方法をとったようです。

というわけで、水槽でごくまれに見つかる可憐な白い花。
見つけたら相当ラッキーですよ(笑)

Share