学名:Psolus squamatus
背面は丸く隆起し、大きな鱗状骨片で覆われるが、腹面には鱗状骨片は無く、平らである。岩などに付着してほとんど移動することはない。触手で水中の懸濁物などを捉えて餌にする。
分布:紀伊水道南部沖、相模湾、富山湾、岩手県以北
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
背面に橙褐色の鮮明な環状紋が入る。その模様が花びらに見える事が名前の由来。可…
別名アカシマモエビ。水槽の中で増殖した厄介者のイソギンチャクを食べてくれる頼…
サンゴ礁の岩陰などに生息する鮮やかな体色のエビで、ウツボなど大型魚のクリーニ…
水深300m以深の深海に生息し、ヤドカリスナギンチャクと共生する習性が知られ…
体色は黄色または青緑色をしている。大小様々な球状突起で覆われている。…
生きた化石として知られる軟体動物(頭足綱)。サンゴ礁の傾斜、水深100-60…
鮮やかな赤や黄色の突起を持つことから「花電車」と名づけられた。クモヒトデ類を…
ウミトサカ目・ウミトサカ科に属するソフトコーラル。…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…