外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ミツハコマチガニ

学名:Ceratocarcinus trilobatus

ウミシダに共生する小型のカニ。

 

分布:本州中部以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ミミイカ

    胴長4cmほどの小型種。昼間は、砂に潜って身を隠している。ヒレの部分が耳に見…

  2. ミカワエビ

    水深100〜400メートルに生息。底曳き網で採れるが、数はそれほど多くない。…

  3. セミエビ

    姿形が昆虫のセミに似ているため、この名が付いたが、地域によってはクツエビとも…

  4. フグノクチヤドリ

    2022年に記載された新種のウオノエ。ショウサイフグ、ヒガンフグ、コモンフグ…

  5. エンコウガニ

    底引き網では大量にとれ、網などにひっかかりやっかいな存在。…

  6. オトメガゼ

    やや深場の砂泥底上に生息する。棘は細長く、殻経の2~3倍の長さがある。…

  7. ホッコクエビ

    ホッコクエビはクルマエビの仲間では最も北にまで分布する種類だが、三重県でも見…

  8. コシマガリモエビ

    ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの