学名:Platymaia alcocki
長い脚が特徴の甲幅3㎝ほどのカニで、日中は砂の上に這いつくばりほとんど移動しない。
分布:東京湾口、相模湾の水深180-300mの砂泥底に生息
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
熊野灘の底曳網で水深300mあたりで採集される。比較的大型のクモヒトデ。…
長い腕が特徴の浅海に生息するタコ。刺激を受けると腕を自切することから和名がつ…
ピンクがかった淡褐色の小型のクモヒトデ。腕の本数は6本で、分裂して増えるため…
日本の固有種で重要な水産資源物。料理店ではテナガエビとして提供されることがあ…
イシサンゴのキクメイシの仲間。…
傘の中央にある四つ葉のクローバーのような模様は、胃と生殖腺が透けて見えている…
2022年に記載された新種のコケムシ。トリノアシ(ウミユリ類)に付着していた…
深場に生息し、細長い体をしている。…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…