学名:Parupeneus ciliatus
オキナヒメジとよく似るが、本種は尾鰭付近にある斑紋が、側線を越えることで区別される。近縁種にはよく耳にする、オジサンという魚がいる。
分布:八丈島、小笠原諸島、千葉県外房~屋久島の太平洋沿岸、山形県加茂、福井県、兵庫県浜坂、山口県日本海沿岸、福岡県福津、琉球列島。済州島、台湾、インド-太平洋域。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体長40㎝ほどになるハタの仲間。オスとメスでは体の模様が異なる。…
夜行性の種で、日中は岩礁やサンゴ礁の根の側面や穴などの暗がりで群れているが、…
雄は青~青緑色で、雌は黄~茶色の体色をしている。雌相の小さなものはよく群れて…
遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…
体に小さな暗色斑がたくさんある個体が多く、尾鰭の上縁と下縁が白いことが特徴的…
体側に黒色帯が並び、背面に黒い斑紋があることが特徴で、チョウチョウウオ科では…
日中はサンゴや岩陰に潜む。はっきりした5本の黒い縦帯がある。…
2匹が向かい合いキスをするような仕草をするユーモラスな魚。しかし実際これは愛…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…