外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

クロヌタウナギ

学名:Paramyxine atami

底曳網などで漁獲される。肉は焼いたり、燻製などにして食べるとおいしい。また、革製品の材料としても利用される。

 

分布:青森県~長崎県の日本海・東シナ海沿岸、福島県~土佐湾の太平洋沿岸、沖縄舟状海盆。朝鮮半島東岸。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ショートノーズガー

    吻が短く、全身に金属の様な光沢がある。全長約60cm。…

  2. ヤライイシモチ

    日中はサンゴや岩陰に潜む。はっきりした5本の黒い縦帯がある。…

  3. ノコギリダイ

    体に黄色の縦縞模様がみられ、背側後方に黄色の大きい斑紋がある。岩礁やサンゴ礁…

  4. コクテンサザナミハギ

    頭部や頬に斑点があり、背びれと臀びれの後端に黒い斑点がある。…

  5. スプリンガーズダムゼル

    濃い青色の体色が特徴的。…

  6. ババガレイ

    ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥っ…

  7. ツマグロマツカサ

    各鰭の先が黒いのが特徴。サンゴ礁の斜面やドロップオフ側面の亀裂や穴などでよく…

  8. アルジイーター

    水槽のコケ掃除役として人気があるが、成長に伴い気性がやや荒くなる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの